漢方のお悩み

取る?取らない?
ちょっと気になる舌の苔(こけ)

こんにちは、薬局ぽっぽの大平です。

突然ですが、みなさんは毎日舌の状態を確認されていますか?

ほとんどの方が、毎日歯みがきはするけれど、舌の状態まで見ることはないと思います。私も以前はそうでした。

でも、中医学を勉強していくうちに舌の状態を確認することの大切さを知り、それ以降はなるべく毎日舌の状態を確認するようにしています。

今回は「舌」の状態についてのお話しです!

中医学では舌の状態をみる

中医学では舌の状態を重要視しています。この舌の状態を見ることを舌診(ぜっしん)と言い、舌の形や色、苔の色や量などで体調がどのような状態であるかを推測します。

舌診についてはとても長くなってしまうので、今回は舌診のうち、中医学での舌苔の考え方を中心にお話したいと思います。

いろいろ調べていたからでしょうか、私のYouTubeのオススメ動画に「舌の苔の取り方」というものが出てきたことがあります。

舌の苔は舌苔(ぜったい)と呼ばれています。

苔がべったりと舌の上に付いていると、口を開けたときに見栄えが良くないですね。取りたくなる気持ちもよく分かります。

でも、舌苔を取る前に、なぜ舌にたくさん付いてしまうのか、そのことを考える必要があるのです。

舌苔の色でわかること

舌は、薄いピンクで、その上に薄く白い舌苔が乗っているのが正常な状態です。苔が多い状態も良くありませんが、実は、全くない状態も良くないと考えられています。

舌苔は色によって体に熱があるのか、冷えがあるのかなどを確認することができます。

一般的に苔の色が黄色いと熱の状態、白いと冷えの状態を示しています。

たとえば、脂っこいものや炭水化物を日常的に多く食べていると胃に熱が生じます。その胃の熱が口まで上がってくることで、舌苔が黄色くなります。

また、体が冷えているときに白い苔がつきますが、それ以外にも体内で水の代謝がうまくいっていないときなどに、舌の上は白い苔がべったりと付くことがあります。体内で水がたまることで冷えの症状も出てしまっているのです。

チェックは歯みがきの後、しばらく経ってから

では、舌の状態を確認するのに最適なのはいつでしょう?

たとえば、カレーのような色の濃いものを食べた後はNG×。舌に食べ物の色が付いてしまっています。

また、歯みがき直後も、ブラッシングやうがいで苔が落ちていることが多いため、正確に状態を読み取ることができません。

大抵の場合、歯を磨いて数時間後くらいがいいと思います。正しい舌の状態を確認することができます。

舌や舌苔を見て体調管理を!

舌や舌苔の状態は、自分が思っているよりも体の状態を現しています。普段の体調チェックにもなりますので、毎日自身の舌の状態を見てみるといいですね。

また、舌苔がたくさん付いているときには、体に何かしらの不調をきたしている状態です。苔を取って終わりにしてしまうのではなく、ぜひ薬局にご相談ください!

 

コメントを残す

*